オマール海の下処理をご紹介します。
家庭でやることはないかもしれませんがご参考までにどうぞ!
まずオマールの腕を外します。
根元から折るように曲げると簡単に外れます。 両方の腕を外したら次は胴体と尾を外します。
両方をしっかりつかんでひねりながら引っ張っていくと外れていきます。
たっぷりのお湯を沸かします。
茹で時間は大きい方の爪が3分、小さい方の爪が2分、尾が1分です。
お湯が沸いたら時間通りに茹で、氷水におとします。
熱がとれたら殻から外していきます。
尾の殻を外す時は、まな板に横向きに寝かせ、上から押さえます。パキッと殻が割れる音がしたら腹の方を手前に向け、両手で開くように外していきます。とげがあるので気を付けて下さい。
割り進めると簡単に身が取り出せると思います。
包丁で軽く切込みを入れ、背ワタを取り除く。
爪と腕を分けます。
爪の方を持ち、関節を逆に曲げるように腕の方をまな板に押し当てております。腕の身ははさみを使い両サイドを切ると外れます。
爪の身を外していきます。
ハサミの小さい方を左右に動かし外れたらゆっくり取り除く。ちゃんと外れていれば軟骨も一緒に取れる。もし軟骨が残ってしまったら最後に包丁を使って開くか、骨抜きで取り除く。
次にハサミの部分を持ち、包丁の根元の部分でたたきます。手に気を付けて下さい。
包丁が少し食い込むくらい(強くやり過ぎると身を切ってしまうので注意)にたたき、ねじる様に包丁を動かすと割れる。割れない場合は逆側を同じようにたたく。
きれいに割れると身がスッと取れる。
外れた身をきれいにし、水分を拭き取る。完成!
オマール海老のソテー ソース アメリケーヌ
Bon apétit !!
|